« シンクロニシティが社会認知された際、必ず直面する問題だ。 | メイン | コードギアス7話は再び、戦闘、頭脳戦。 »

2006年11月18日

輝いてる子供たちは皆、公文式とか寺子屋式、分け隔てないので喜んでる。

ブロードキャスターでやってる、地方のユニーク学校。

自発でやりたいことやってる連中はみんな輝く。大人が自由な発想なので、子供もそれに倣う。
誰も職務的に醒めたり逃げたりしていない。楽しい。笑みが出る。

おちこぼれだった京都の高校が今や日本一の京大進学率だってさ。好きな研究とかできる、公文式みたいな方式。
山間部の廃校寸前の分校。村の伝統芸能や産業を授業に取り入れて村民も教師として参加、入学者激増とか。旅館が寄宿舎買って出たり。

あったかいな。昔の寺子屋、むら社会みたい。みんなで誰それの境なく子供の面倒見てたという。鳥獣戯画?

こんなのに比べたら…今の形だけの教育基本法改正なんて、クソ役に立たないぜ。
いや、立つ場面も絶対あるんだけど。都市部の荒んだガキ共を無理強いでしつけるにはね。
あるいは心が孤独で荒んだガキを愛国心に駆り立てオヤジ狩りならぬ非国民狩りに誘導するにはね。

基本的に、遠方の建物にいる中央上層部からの押し付けが今の均一的学校教育による子供の陰鬱化を招いてるんで。
この特集で輝いてる子供たちは皆、公文式とか寺子屋式、分け隔てないので喜んでる。生物的に無理がない。

何より、「いじめに効果絶大」。

『少数村社会の学校』
人数少ないのでいじめをすぐ見つける>大人が相談に入れる。
確かに、マンモス学級とイジメの激増、悪化、これは前から言われていた。
気が循環してる、意思疎通にボトルネックがない。

『上司を増やす』
公文式の学校生活、つまり上級下級混合。一学級に上司が多い構図となり、イジメを発見して相談に持ち込みやすい。
係長方式?

ニヤニヤしてしまった。やっぱこういう社会が大好きなのだ俺は。
この方式なら、仮に格差社会になっても下流や地方の底上げが容易。むしろ金満や管理管理に疲れた上流や中上流に羨ましがられるかも。
中央とは、派手でエリートだけど窮屈で空しい。そんな場所であった方がよいよ。


疎開だな。都市部の生徒が疎開して上のような学校生活を体験するの。林間学校みたいな?
いじめ、不登校、ひきこもり、こういう子供の逃げ道、シェルターがあんまりないし認知されてないでしょ。
これこそ田舎と都会、従来型学校とユニーク学校で循環すべきじゃないかな。寄宿舎用意して。
相対する側でみるみる改善したり、ましてや頭角を現したりすれば、幸いじゃないか。

偏屈もの、はみ出しもの、そのままにするからズルズル悪化するんだ。彼らに必要なのは今までと違うアプローチなんだよ。
大人社会では面倒だから、大人だから、あまりやらないけど。でも大人は最悪、自分で所属を変えられるからね。

投稿者 大尉 : 2006年11月18日 22:59

コメント

コメントしてください




保存しますか?