« あなたとわたしのシンクロニシティ | メイン | プリキュアSSを何度も何度も暇つぶしに見返すことになるとは »

2006年11月21日

いじめは国民の義務、しなくちゃいけないの。

<いじめ>加害者からの相談も急増 (毎日新聞)
 いじめ自殺が社会問題化する中、各種機関への子どもたちや親からの相談が急増している。「どうしたら抜け出せるのか」など被害者からだけでなく、加害者側からの相談も目立ってきたという。電話やメールで子どもたちの世界に接してきた担当者からは「被害者と加害者が簡単に入れ替わる環境の中で子どもたちはストレスを抱えている」との指摘が出ている。【長野宏美】

だって、社会風潮というのは国家のハイエナたちに精密に演出されていて、しかも逆らえないじゃん。周りと違うこと、出来る?昔は結構できたけどね。
いじめは国民の義務、しなくちゃいけないの。加害者も被害者も苦しいけれど、決して抜け出せないの。
国家としては劣等者を潰したいの。気に喰わない奴には死んで欲しいの。

きみらはラジコンなんだよ。決して電波に逆らえない、普通に生きようとする限り。

 ◇

沖縄県知事選 公明党が貢献した重大な疑問(ゲンダイ)
 大接戦を繰り広げてきた沖縄県知事選は結局、自民党の勝利で終わった。安倍自民党は福島で惨敗したことなど忘れたかのように大ハシャギだ。沖縄での自民勝利は、公明党=創価学会の大動員を抜きにしてはあり得なかった。沖縄に限らず、自民党はもはやあらゆる選挙で公明党・創価学会の動員力をたのんでフル稼働するのは目に見えている。そして自公独裁の強大与党として国民生活を圧迫するような悪法を次々と成立させるに違いない。それを許しているこの国の有権者は一体何を考えているのか。

そうだ馬鹿にするんだ。ただし離れていかない工夫も込めて。
選挙前に住民移動が急増、なんて話は聞いたことがある。

だからこんな実情にもかかわらず小沢体制どうとか不平をマスコミにわざわざ漏らす奴は議員で飯食いたい職業議員とみなして追放せよとか言いたくなっちゃうよ。

こんな事を書けるのも、政府筋に死に際まで追い詰められたからだ。
普通に生きてたら尻込みしただろうな。
もう視線が定まらんよ…近所の公安筋が放つ殺傷電磁波浴びまくって内臓やられてね。みんなこれやられて心不全とか脳溢血とかで殺されるんだよ。

 ◇

http://homepage.mac.com/k_natori/Cocoa/
これおれのアイデアぱくった奴だ。

2002年付近に発想した数々
 個人の記事同士がぶつかり合う>ブログ
 多角形的に絡み、上下積算ログの限界を超えよう>スレッドの内容を元に、IDやレスアンカーを解析して変なグラフィックに仕立て上げます。
 やっぱ排他したいじゃん仲間内だけで>SMS

神様か誰か、発想したものはちょっとしてから実現してくれます。

 ◇

ライブドア公判:堀江前社長と検察官が激高、裁判長が制止
前社長は「メールを示して下さいよ。そうしないと説明しづらいでしょ」と切り返した。検察官が「ここはあなたの要求を入れる場じゃない」と一蹴すると、前社長はメールの内容を早口で明かした上で「そこまでちゃんと示してよ」と述べ、検察官は「覚えてるじゃないか」と激怒。前社長が「昨日開示されてるんだから、覚えてるに決まってるじゃん」と応酬したところで、裁判長はやり取りを制止し、

すげえ。検察が都合よく進めるのは警察の調書と同じく余りに有名だけど、さすが若手はちゃんと応酬する。
いずれそれが普通になる日が来る。遠からず。
ホリエモンは頭脳明晰だ。スマートブレイン社長としては矛盾にツッコミ入れたくなるよなそりゃ。

ライブドア公判:「悔い改めた方がいい」検察官に堀江被告
検察側は、「ホリエモン情熱ファンド」が約30億円で購入したジェット機で、女性同伴で旅行したことをただした。堀江前社長は「おおむね仕事に使っていた。旅行に使った時もあったが、女性を連れて旅行してもいいじゃないですか」と反発。検察官が「株売ってジェット機を買って、欲望のために使って、管理は部下に任せていた」と指摘すると「心がねじ曲がってますね」と怒りをあらわにした。

IT旋風の守銭奴風潮が失速したのは矜持の上で賛成気味ではある。
でもだからってそれを悪、全て悪とするかは別の話だ。低俗がやりたがるオンオフスイッチだがね。

 ◇

新型スカイライン発表。
日産は新車投入がなくて赤字だった。

デザインがシックすぎる。多くのユーザーの意見。スズキの新型スカイウェイブみたいに進化させちゃったね。
高級感に振ったな。私も前の幾何学なデザインが大好き。あくまで北米重視。グローバル化、世界標準。

国内千台しか目標にしてない。北米など世界戦略で売る。
国内はすぐ飽きて売れなくなるのであてにならなくなっている。

投稿者 大尉 : 2006年11月21日 20:03

コメント

コメントしてください




保存しますか?