2006年11月26日
x68000
x68000をいじってみた。
WindowsやUnixLinux系を一通り触ってれば、何とかなる。触ってるからには業務系を経てるだろうから。
でも当時、独学でマニュアル片手にやるのはきつかっただろうなこれ。当時なりに高度すぎ。
で、x68フォーマットのHDDイメージ(Hdf)、Windowsでマウントできるんだろうか。
エミュレートだと簡単にはネットワーク出れないからなあ。この時代のOSはLANもATAPIも意識してないし。
CじゃなくAから読み出しちゃうBATをなんとかしたいだけなんだ。メモ帳でも出来るんだ。目の前にあるのに…
しっかし無理して作ってるなあサラマンダ。リライトが追いついてないでカクカクなの。
ネメシス90改なんて、もろスーファミグラ3のパーツ流用だし、グラフィックも音も。
同人のネメシス94は凝り過ぎ。バカ過ぎ(笑)
さらにMSXもどきのGR3も着手。すげー熱いおもれー。x68の同人といい、どうしてこうもバカ揃いなんだ(笑)
愛すべきバカが減ったなあ。
何の工夫もしなくて、用意されたものだけやってりゃいいんだものなあ。
同人開発たって、ツールは高いし工数が増えすぎて手が出せまいよ。こうやって人が育たなくなるんだね。
かろうじて残された媒体は、新海誠みたいな天才が通用するアニメと、ライトノベルくらいか、光明は。
やっぱレガシーなツールの方が間口は広いよな。テレビゲームはやる方も作る方も門戸が狭くなり続けてる。
2006年11月19日
プレステ3を評してみる
ウィンテルに迫らないなら最初からやんなきゃいい。
なんで進めちゃってから一丸どころか内紛するんだ。ソニーらしい間の抜け方ではないか。
まあパソコンに迫るには色々と構想に抜けがあったんだろう。方々で言われてるような抜けが。
でもその空気を企業グループ内が出しちゃ駄目なんじゃ。
どうせVAIO組がいい顔しなかったりとかあるんだろう。富士通もNECもパソコンとサーバーと機能バッティングしないよう部門同士で気を遣ってるようだし。
かつての民主党を見る思いだ。いま必要なのは挙党一致体制。
やるからには社運をかけて一丸となれ。やらないならCELL構想なんて捨ててしまえ。
せっかくの良い物をつまらんゴタゴタで駄目にしてるのを見ると頭に来る大尉。
最初から駄目なものには見向きもしないよ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20061110/113488/
久夛良木氏を見放したソニーの迷走
PS3孤立無援に見るソニーグループの病巣の深さ
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50560419.html
PS3でgooglemap、見られるぞ。
あまりの遅さにびっくりしたけど。
つまり、優秀なアイデアが、お門違いの開発で、パーに。
PSX、PSP、どうもソニーは新しいものをまとめるのが今ひとつだな最近は。シャープに出し抜かれるわけだ。
任天堂Wiiは柔軟じゃなくて当たり前のことしてる。いいブラウザがいくらでもあるんだからねえ…
Linux導入可能っても、知識と技術ある人じゃないと使えないものねえ。
メモリも増設できないんじゃねえ…
ATX自作機って、それに対するメーカーPC機って、という初歩の分析で間違えたね。
よほどXBOXみたくパソコンからのゲーム機作りに徹する方が良かったんじゃ、コスト安いし。
携帯電話機も作ってるメーカーなのに。あれが一番現実的に使われてるじゃない。なぜ見習わない。
グループ間で情報統制のようなことまでしてるという記事も見たしな…
おそらくPS3がコンセプトを活かす道としては、
・まめな仕様変更、折を見て異なる仕様の発売
で、理想に近づけるしかないんじゃ。ろくな機能のないゲーム特化廉価版も出して反響を見るとか。
CELLは良い、でも本当にCELL開発で燃えつきたり内紛したりしちゃってて。
Wiiが時をかける少女、PS3がゲド戦記ってとこか。
そんな大尉はファミコンと、昔のアーケードゲームたまにやるだけ。面倒だもんいまのゲームは。金かかるし。面白いのないし。外見ばっかだし。
グラディウスシリーズとスト2で充分よ、スト0さえ感情移入できなかったな、インフレっぷりに。
ファミコン時代に旺盛だった、まずアイデアありきが好きなんだな。
プレステ2は発売日に買ってグラ3、4を待つつもりだったが断念して売った。
金なかったし、それでも維持する価値はとてもなかった。
デイトナUSAとリッジ、バーチャファイターには夢中になったよ。でも、あのあとそれを超える派手さとたくさんのコンテンツを求めすぎて、
ウェディングケーキみたいな無駄なデコレーションに熱心でしょ、アレが嫌い。スタミナが貧弱貧弱ゥなのでね、ついていきたくもない。
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50565713.html
PS3でLinuxの起動が確認されました!!!!!
これを見る限り、PCとして売り込む姿勢は間違ってないと思う。
一番ネックはメモリ増設、ついでLINUXインストール。メモリは2Gくらい積めないとねえ。
プレインストール、メモリ増設、サービスを展開するのかな。
あと将来的にはMPUのクロックアップね。確か安定動作のために落としてるでしょ。
静音のためにあんな遅いデカイファンつけるなら、いっそ水冷にした方がよいよ。
8万でプレステ3と2とパソコン。さらに外部HDDをアキバで買って繋げられる。
とすればソコソコ買いだよな。USBで機器接続、プレステコントローラでMAMEやファミエミュのゲームも操作できるとさらに(ぉぃ
いまLinuxのプラグ&プレイ認識率ってどれくらいなんだろ。WinXPにははるか及ぶまいが。
パソコンもネットも疎いド素人消費者にとって、何でもかんでも用意されて無いと辛い。
しかもわかりやすく。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060911/247714/
Cellアーキテクチャに見る日本人気質
日本を機軸としたコンピュータ戦略の可能性じゃないか。
これは足がかりであり、ここで駄目押しして潰してはいけないんだよ。
トロンの無念を晴らす機会かもしれないんだぜ!?
ちなみにライブラリ化の遅れというのは、日本のポリゴンアニメ業界でもいえることらしい。
いつまでたっても、出来る人がわずかにいて、それだけ。人が育たない。
一から全部自分で構築せえ、ということらしいよ。
◇
追記。
PS3:「原価は9万5000円相当」 調査会社が推計(毎日)
調査会社の米アイサプライは16日(米国時間)、ゲーム機の「プレイステーション3」(PS3)の原価は805.85ドル(ハードディスクが 20GBの機種の場合)に上るとの推計を発表した。希望小売価格の499ドル(日本国内では4万9980円)を上回っており、大幅な赤字とみられる。ゲームソフトの販売で穴埋めするにしても、採算は厳しそうだ。
PS3を解体し、使用している部品を調べる方法で原価を推定した。最も価格を押し上げたのは、米エヌビディアの画像処理プロセッサー(129ドル)とブルーレイ・ディスク駆動装置(125ドル)。ハードディスクが60GBの機種も原価は840.35ドルで、希望小売価格(599ドル、日本ではオープン価格)を大きく上回る。推計額にはコントローラーやケーブルの費用は含まれていない。
家庭用ゲーム機が当初、赤字覚悟で売り出されるのは珍しくない。生産が増えれば原価が下がるし、ソフト販売で回収できることが多いからだ。「それにしても赤字額が大きい」と、アイサプライは指摘している。
なんともいえんよな。
ゲームのみならず、パソコン兼用(ネットブラウズメール)としての需要がどれだけ想起できるのか。要は売った数と安定供給だろ。
ポータルサイトで独自コンテンツ、PS3ユーザー優先配信、というのはどこのポータルでもやってるけどソニーやってないでしょ、ソネットはともかく。
2006年11月13日
牛乳。
牛乳。
ひとえにそう呼んでも色々な趣向のがある。ここでは加工品である”乳飲料”は含めない。
ノンホモ牛乳(無ろ過)
パスチャ牛乳(低温殺菌処理)
ノンホモはリッター500円位するので買えてない。ろ過しないと粒が出るらしい。
パスチャは良く買ってる。ジャージー牛乳よりも自然に美味。
なんでかっていえば、パスチャは60度か85度で処理してる。風味に一体感のあるトロトロの液体が飲める。
たとえジャージー乳でも120度に通してあると水とクリームみたいな分離感がしてビチャビチャする。
我々が牛乳のにおいと思ってるのは沸騰したにおいだそうだ。
でも夏場は豆乳が良いな。腹が下らないから夜でも安心してガブガブやれる。マルサンとかはあまり添加物が入ってない。CGCのはあれ水の味だな。
牛乳は鮮度や衛生や、売り場の温度管理がまちまちで、買った翌日にはそのまま飲んだだけで下るのもある。油断できない。
上質のジャージー牛乳をごくりとやって腹が緩くなった。でもパスチャ乳だとならないんだ不思議と。メーカーにもよるのかな。
「ベルクブランド榛名酪農協パスチャ牛乳をキシリア様に届けてくれよ…あれは、あれは良いものだ!」
2006年11月08日
ブラウザが豊かになる時代か
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2006/11/firefox20_e64d.html
2,3年前の我が日記でもたびたび書いてたけど、すっかりNetscapeは落ちぶれ風前の灯だった。
だがいまはむしろ、IEなんて骨董品だ。Firefoxに比べたら。IE7でさえ創意工夫というよりは他者に並べただけ、微妙に劣る。
OperaだのSleipnirも試したけど、機能を駆使しないので好きになれず。FirefoxやNetscape7は肝が使いやすく軽かった。
時代は動く。
かつての劣勢や不完全は往々にして巻き返すのだ。しかるべき改善と努力があれば。
ある意味俺の時代はこれからだと感じる。祭り上げられ自分の意思も出せなかった虚飾より、はるかに可能性がある。
その意味で、GYAOはしかるべき努力をしていない。
>以下余談だが、私自身がMacOSX+Firefoxユーザーということもあり、「Windows、IEのみ」というサービスは、そろそろなしにしてほしいなと思っている。具体的に言えばGyao。
IE7が出たので導入。GYAOでの表示に変化があり、プレイヤーのスクロールバーが隠れてしまう。
連絡したサポートの回答「ではIE7をアンインストールしてください」
…まさか場末の零細IT会社の新人社員に向かって説教するようなことを、この会社にするとは思わなかった。
おそらく来年以降、方々で主要3〜4ブラウザ対応が余儀なくされるだろう。開発予算にもよるだろうが。
ブラウザの方も、WMVのチケット再生など、苦手部分で他社ブラウザを呼び出すくらいの懐の深さがあるといいナ!
2006年11月05日
Firefoxも2.0
Firefoxも2.0がリリース。
自分の使い方では大差は感じられない。今までのスキンが使えなくなって戸惑うくらい。
Netscape8風スキンがコンパクトで良。
2006年11月04日
IE7正式版
IE7正式版の問題点。
Firefoxからお気に入りインポートがうまく行かない。
色々細かい所がFFより気に入らない。メニューバーにURL置けないとか。
UPDATEしないうちにすっかりさび付いたなIE。
2006年11月03日
高級なハンバーガーという、ニューウェイブ?
http://www.kua-aina.com/
コクーンさいたま新都心にある、高級ハンバーガー店。
ハワイの田舎海岸から口コミで人気に。
タスマニアンビーフなど素材が半端じゃないが、高級ゆえの肉パサつきをどう取るか。ネイティブは故にケチャップを欠かさないらしいよ。
かなりでかく重く(いっこだけテイクすると包みにびっくりするよ)、標準サイズ単品でも缶ジュースとあわせればビジネスマンは満腹になるが、英世も飛んでゆく。
マックバーガー4個分、吉野家豚並よりちょい多目と思うが良し。
パインとアボカドが売り。チーズはチェダーなど5種類から選べる。
http://www.homeworks-1.com/
都心で営業してるデリバリーOKの高級バーガー。
こちらは日本人が追求したアメリカンバーガーで、JWAVEでも本格派としてジョンカビラが紹介した。
八重洲にあった頃たまに利用した、ランチセットを。
ちょっと大きめなものの満腹にならないが、サラダとデザートプリンがついてきてた。今は多分違うと思う。値段はやはり夏目がいなくなる。
どっちもバーガーとしての食感は似ている。
モスのほうがいいや、と思う人も多いかも。日本人好みのコク(故に霜降り信仰)があるし。まだアボカド試してないや。
2006年10月20日
予想超す飛び散り
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/24006/
>男性の小用 予想超す飛び散り 進む研究、対策便器も登場
INAかどっかで、壷状の小便器が出てる。跳ね返りようがないわけ。
崖っぷちに”向かって”発射するから跳ね返るんで、逆に崖上から壁面に沿ってする格好にするだけなんじゃないかとは思う。
形状次第、緩衝材次第、発想の転換次第、オフィス中心にメガヒットもありえるかも。
あと、10年前から思ってたんだけど。都心部とかでもトイレ提供してくれるところが増えるといいなと。
コンビニだと防犯で渋るし、結構数が少なくて偏在してる。トイレだけの細々とした商売が増えないかなあ、と。そこらじゅうのオフィスビルの中に。
あちこちにあると安心。下した時とか。トイレは無料にして(有料だといざって時困るじゃん)ホットドリンクや下痢止めや便秘になるような食品なんかを自販機で売る。
2006年10月17日
交通信号にはまだまだ補うべき欠点が
交通信号にはまだまだ補うべき欠点がある。
規格が古くあまり変化改善させた形跡がない。信号そのものの新型は結構でてるけど。
補助信号灯。蓮田東北道下など、結構多くの補助信号灯がトラップとなっている。
本物と見分けがつかず、止まってしまう車が多い。
・補助信号を理解してない、免許取ったくせに 9割
・「補助信号灯」の表示に気付かない 1割
レンズを四角にして違いを明確化するなどの措置が必要。「補助信号灯」の看板表示など誰も気にしない。
自転車用信号の欠落。
川口本町交差点など、自転車専用の信号灯の規格があれば、より安全なシステムを組めるだろうに、というケースがたまにある。
車用を流用するため紛らわしいから、むやみに数を置けないのだ。小さい看板で「自転車専用」などと表記しても認知する人は少ない。
2006年10月12日
2003年メガヒットイヤー
2003年メガヒットイヤー。そう呼称していい気がする。
・夏にネクタイで外回りって拷問だろ、という体験に基づく感想
⇒クールビズ
・新しい浴槽でも保温性悪いなあ、沸かしたばかりで背中(底)がもう冷たい。
⇒魔法びん浴槽
・パスタ鍋で試しに炊飯してみたら、これがごっつええねんて!しゃりがポツポツ立ってヒカットルでえ!おこげの香味これ反則や!
⇒炊飯鍋
累計数兆円市場を生み出したのか、ノカ???私に何か曖昧な要求してくる奴らはやっぱオレオレ詐欺師だな。たかり屋?
いずれも同じパターン。
・生活の中で着想するとなぜか数日数ヶ月後に実現する。着想がダイレクト反映なほどヒット率高し(仲介が入ると悪意ある歪曲やオペミスでダメになる)
・数年経過した今頃になって、理解されてきてニーズが伸びている。(発売当初は田舎ほどぱっとしない)
まあ、”国民からアイデア泥棒するシステム”があるんだろうね。それで遠隔監視も可能ってか。
今朝NHKニュース見てたら、ここ数年のヒット商品だそうだ炊飯鍋(1千円〜)、タイガーは土鍋炊飯ジャー出したし(〜8万円!)。
鍋なら停電しても災害でもいつもの勘で米炊けるからね。満遍なく赤外線熱で均質に炊き上がるし。
鍋を味噌汁アルミ鍋、熱源を高山登山用の携帯コンロで試したらダメだった。練炭とか焚き火みたいな大きな火と、陶器の満遍ない熱伝導が良いみたい。
パスタ鍋の場合、据付ユニットタイプの出力大きなガスレンジだった。深底なので熱気がたまり蒸らしが秀逸になるようで。ガラス蓋だから中も見えるし。
2006年10月11日
走らないほうのジンジャー
IE7を試用。
ほぼFirefoxを意識してるが、メニューバー付近にブックマークアイコンを置けない辺りがまだまだ甘い。
Wilkinsonジンジャーエールを入手。ベルク店では缶入りで扱ってるようだ。
炭酸きつい。風味もある。やや大人向け。でも瓶入りの評判ほど癖はない。味が違うのかな。
2006年10月03日
おふろふとん
魔法ビン浴槽のアイデアマン(自称)として、さらにオプションを。
浴槽。
尻だけ背中だけ湯に触れなくてなんとなく冷たいとかって無いかな?便座もそうだけど構造材は結構冷たい。
これをバスタブの表面彫刻で解決しようと考えたことはあるけど、硬度的にマッチし無そうで。
で、「おふろふとん」なる発想はいかがかと。バスタブに座るときに敷くヘチマ座布団みたいなの。
柔らかくて、網目なので隙間が沢山あって、樹脂系で熱伝導せず、全身まんべんなく湯に触れる。
首から尻まで柔らかく受け止める。
このように、現在はセラミックなどで遠赤外線熱を伝えるような、高級品の発想でしか商品化されていない。高い。
そうではなくて、対流してるお湯の熱が背中や尻に伝わればよいのだ。柔らかいものに座れば自然と脱力して血行も良くなるし。
洋風バスタブに効果が限られるかな、どうかな。浴槽の純正オプションの方が、マッチングしやすくていいと思う。