« シンクロニシティ(共時性)を意図的に取り入れた作品 | メイン | 寝耳に水 »

2006年04月04日

2006 東京モーターサイクルショー

DN−01(スクーターを意識したオートマバイク)って。
ある意味マグザムをもっと突き詰めた感じで完成度高いね。動画で見ると良くわかる。
クルマって感じする。これで車中泊用にガレージつきテントでも付けばねえ。
何より障害者でも乗れそう。ライトスイッチのところでシフト操作できる。琢磨マシン?

スズキ新型スカイウェイブは流行に合わせたデザインと機能向上。
カワサキZZR1400はGPマシン的な婉曲フレームで低重心化。
ヤマハVOXはリードを思わせるデカトランクスクーター。125出してちょ。

DN−01のすばらしいのは、従来のオートマではなく機械式なところ。
滑車を使っていた従来方式だと、熱でバネが柔らかくなったりグリス切れで動きが悪くなったり、
動作不安定、とにかく出来の悪い玩具を安いからと採用していた感じだった。

機械式だと、Vベルトをはさむ動作が機械制御されていつでも同じ動作をする。
簡易MTにも転用しやすいわけだ。従来品はパワーバンドはずれてから再加速するといつまでもダレてたから。
(DN01はむしろマニュアル変速機構の場所に組み込むクラッチ一体タイプだけど)

ここまでクルマと同じになってくれば、むしろ実用性でMTなど目じゃない。
同じV2エンジンなのでVTR250オートマも出せそうだし。
バイク便やってたとき、C1ノロノロの夜の寒空に疲労の余りクラッチレバーが握れなくなり前の車を前輪で押してしまったのはいい思い出だ。

関連記事
http://f40.aaa.livedoor.jp/~kasumin/mt/archives/2005/01/post_58.html
http://f40.aaa.livedoor.jp/~kasumin/mt/archives/2005/01/post_63.html
http://f40.aaa.livedoor.jp/~kasumin/mt/archives/2005/01/post_57.html
内部関係者しか知らない、へたすりゃプランナーすら原稿起こし初めの時期(0501)に
私がいちからプランニングしてるってのは、はたして共時性を人為運用する先進技術の賜物なのかどうか。
私のプランのほうがもうちょっと先を行ってるけどね。現行エンジン使い回しとか言う発想がないから。
「近未来潜水艦しか発想できない銀髪の少女艦長」みたいなものかな。

…で、売るのを先行するしかないと思うわけですよ。
散々試乗してもらって、「これは便利で速くて面白い!」という評価を頂くしか。
外見だけだとぱっとしないもんね。ソフトウェアで勝負なんですから。
人間本当、ソフトウェア(ヴァーチャリティ)の把握に弱い。
私はその意味での売りを増やすために、ダミータンクや奇形エンジンで収納増やそうって思ったんだけど。

投稿者 大尉 : 2006年04月04日 18:54

コメント