« anime話 060906 | メイン | きょうのblog 060907 »

2006年09月07日

場の空気全体の動揺が事故を生む(こともあるので)

交差点で車線変えて脅威なバイクに注意を促した。一見チンピラなおっさんだったが話せばわかる。
バイク通勤?の運転ポリシーは先行徹底や追尾重視など数種あってどれも一長一短だが何であれ、周囲がヒヤッとするのは良くない。
止まると障害物だからね。後続がビビルと周囲に動揺が波及し事故発生しやすくなるし、私はそういう場(迷走多発)は一目散に回避する。一番やばいから。
通過でも追い越しでも、速かろうが危なく思われない(周囲の平静を保つ)やり方はある。理論追求で先進してるのはやはり交通機動隊。

大型は都心渋滞では不利だしストレサーだろう。
別に大型で加速力が鋭いからって、すり抜けで進路を阻まれて警笛ブーブー抗議できる特権はないんだから。
先読みを徹底し、進路を阻まれるようならすべて自省に該当するのが大型乗りの姿ではないか。
大きいと偉そうに出来るけど実際は平等。不平等なのは50ccだけ。

こないだも四谷の甲州街道で速さを誇示するCB750のバイク便に煽られたけど、
譲った後に追尾してゆけばついていけるんだよね100ccスクーターで。こういう車種はベテランが乗ってるわけないと舐められるしなあ。

こと下道、渋滞路においては大きいバイク、小さいバイクの特性を誤解してる人が多いと思う。
原付二種でも大型でもペース的に大して変わらぬ走りはできる。むしろ大型が圧倒しようとあくせくする方が危険度は格段に増す。ちょっとジムカーナ要素。
大きい方が装備充実とか言うけど、所詮重くて大きくて、グリップと制動に頼れなくなったらお仕舞のブラフ要素が大きい。
小さいとつい、フライングや無理な先行に頼る。しかし90や100ccの出力ならそんなの必要ない。出足が鈍いなら社外部品を入れればよい。安いんだから。

投稿者 大尉 : 2006年09月07日 11:01

コメント